2020/12/14 06:39

おはようございます。

せるくる★くるーるの竹おです。

「ダイヤモンド西尾城」の新作をアップいたしました!

前作は二之丸の内側から撮影したものでしたが
今作は外側、
元々は堀だった場所(今は道路)から撮影したものになります。

ずっと待っていたのです。
太陽がこの位置に来るのを。

全国的にも珍しいという「屏風折れの土塀」を表現するには
外側からが良いと思うのです。

実際、内側からの写真では
知っている人がよく見れば「ある」のは判る。
という程度にしか撮れませんでした。

ですから是非にでも外側から撮りたかったのですね。

さて
太陽というのは、日々昇る位置が変わっていくものです。

「ものです」とか言っておりますが、
自分は文字でしか知りませんでした。
実際に体験すると
なかなかに驚かされる現象です。

「え〜っ!こんなに動いてるの〜!」
というぐらい大きく変化します。

面白いですね。

一応「サン・サーベイヤー」という
太陽の動きを気にする方がよく使うアプリのおかげで
自宅でも大体の日の出位置や太陽の動きは確認できています。

しかしながら
細かい誤差等は現地でなければ分かりません。

そこで
ちょこちょこ、ちょこちょこ通いながら
太陽の位置を確認することになります。

日が昇ってからも
太陽の位置を建物の頂上に合わせるために
ちょこちょこ、ちょこちょこ動きます。

そんな「ちょこちょこ」を重ねた結果が今回の写真となります。

よろしければご活用ください。

挨拶文の入った「年賀状」バージョンもご用意いたしました。

デザイナー年賀状(https://designer-nengajo.jp)」の方は入稿締切後ですし
作品も重複しないから良いかな と考えています。

さらに「吉田城」にも「年賀状」バージョンをご用意いたしました。

そのままお使いいただくのは元より
年賀状作成の参考にしていただければ嬉しく思います。

送る方も送られる方も幸せになりますように。


今回はこの辺で。

今日も1日有難い有難い。