2020/12/29 15:45

おはようございます。
せるくる★くるーるの竹おです。

雪が降ったので
いそいそと写真を撮りに行った話を書こうと思ったけど
よその地域で大変なことになっていることを知って躊躇したり、

松平郷や清洲城の公衆トイレが
温水洗浄便座で有難かった話をしようと思ったけど
話題としてどうかと躊躇ううちにに時間が経ってしまったり・・・。

そんな感じでブログが空いてしまったわけですが、
年賀状用の素材を商品にしているのに
自分の年賀状の話をしない訳にはいかないでしょう。
ということで
とりあえずご報告です。

昨日(12月28日)に無事、年賀状を投函してまいりました。

「郵便局は12月26日までにって言ってたけど?」
というご指摘もあるかと思いますが、
色々あるのですよ・・・いろいろ・・・。

なぜか、やる気が起きなかったりとか・・・
なんとなく、その気にならなかったりとか・・・
どうしても、手が進まなかったりとか・・・

そう!

「時が満ちるのを待っていたのです!」

ということにしておきたいと思います。

さて、
自分が2021年の丑年年賀状に使用したのはこちらです。


丸丑の年賀状。

制作者の特権(?)で、販売データに少しアレンジを加えております。

もう一つはこちら。


西尾市のお客様専用の「ダイヤモンド西尾城」。
こちらも少し色調を変えたりしております。

さて、
販売データと違う仕様にするのは何故でしょう?

実は、
「デザイン屋のくせに、ネットで売っていたのを使ってるのぉ?」
と受け手をガッカリさせないための細工なのです。
(それだけでも無いのですが・・・)

まぁ、
その「売ってたサイト」の運営者本人ではあるのですが、
そんな説明をする機会なんて訪れませんからねぇ。

色々と気を使います。

両作とも周りに余白が作ってあります。
こちらはプリンターの印字できない部分を避けるためのものです。

いまどきのインクジェットプリンタは余白なし印刷が出来るそうなので、
販売データはハガキサイズいっぱい(100mm×148mm)にしておりますが、
当方のプリンタのように印字できない部分がある場合は
それに合わせたデザインをする必要がございます。

必要な余白の幅はプリンタによって違いますので
お手持ちのプリンタでご確認くださいますようお願い致します。


何のかんので無事に年賀状は投函できました。
有難いことです。


今回はこの辺で。

今日も1日有難い有難い。